県内で一番小さな町
神崎の水道 |
「お知らせ」
○水道管も冬支度(H30.12.18掲載)
本年の冬は暖冬と言われておりますが、日々の寒暖差が激しくなっております。
急な寒波への対処をし、早期に水道管の凍結防止に努めましょう。
☆水道管も冬支度!
・過去のお知らせ
○第60回水道週間の実施について
平成30年6月1日から6月7日まで、第60回水道週間が実施されます。
第60回の水道週間スローガンは、「水道水 安全 おいしい 金メダル」です。
水道週間は、厚生労働省、都道府県をはじめ各市町村の水道事業体等によって実施される
様々な広報活動等の運動を通して、国民各層に対して、水道の現状や課題について理解を深め、
今後の水道事業の取組について協力を得ることを目的として毎年実施されています。
・第60回水道週間実施・スローガン(日本水道協会HPへリンク)
・第60回(平成30年度)水道週間「ポスター・標語コンクール」入賞結果について(千葉県水道局HPへリンク)
○水道管も冬支度(H29.11.21掲載)
11月中ではありますがに1月並みの寒気が押し寄せています。朝方は大変寒くなり外で氷が張っているのが見受けられるようになりました。水道管も凍結防止のため、冬支度をしましょう。
☆水道管も冬支度!
○第41回「水の日」(8/1)・「水週間」(8/1から8/7まで)のお知らせ(国土交通省HPリンク)
水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるため、毎年8月1日を「水の日」、この日を初日とする一週間を「水の週間」として、ポスターによる啓発や講演会の開催などの行事を地方公共団体その他関係団体の緊密な協力を得ながら、全国的に実施してまいりました。
平成29年度も水の日である8/1(日)を中心に様々なイベントが開催されます。
・水の週間中央行事(国土交通省HPリンク)
・関東地方のイベント(国土交通省関東地方イベント一覧<PDF>)
※「水の日」とは
・平成26年に施行された水循環基本法において、「水の日」は8月1日とするとされ、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として、法定化されました。
○第59回水道週間のお知らせ(日本水道協会HPリンク)
第59回水道週間スローガン
「あたりまえ そんなみずこそ たからもの」
期間:平成29年6月1日(木)から平成29年6月7日(水)までの間
・本年も厚生労働省、日本水道協会、同会員等により様々なイベントが各地で開催されます。
みなさまもこの機会にイベント等ご参加いただき、大切な「水」にふれあってみてはいかがでしょうか。
・第59回(平成29年度)水道週間「ポスター・標語コンクール」入賞結果について(千葉県水道局HPリンク)
○災害等に備えて
ご家庭で災害に備え飲料水を確保しましょう |
飲料水は 「1人1日 3リットル」 必要となります。
災害で断水した場合、飲料水の確保が難しくなります。
皆様も災害に備え、ご家庭で飲料水を備蓄しましょう。
水道水の放射線量の測定結果について |
|
|
水道の工事 |
|
水道料金 |
|
水道の契約 |
|
データBOX |
|
水道事業事務所はどこ? |
|
利根川・荒川水系水道事業者連絡協議会とリンクしました 2014.9.29 |
○第二浄水場の運転開始について
平成27年4月1日より、第二浄水場の運転が始まりました。
皆様方には多大なるご協力をいただき誠にありがとうございました。
神崎町水道事業 従事者一同
ホームページ内で、PDFファイルを使用しております。
PDFファイルはで表示されております。
PDFファイルが開けない場合には |
神崎町水道事業のホームページにお越し戴き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立てますよう頑張ります。
神崎町水道事業 従事者一同 |
千葉県神崎町水道事業
・水道料金に関することは
【担当:第一環境(株)】
電話 0478−72−4545
・水道料金以外に関することは
【担当:まちづくり課(水道)】
電話 0478−72−3322
(事務所)
289-0215
千葉県香取郡神崎町古原甲718−4
FAX 0478−72−4546
ホームページ掲載の文章・画像・各種データは神崎町水道事業に帰属しています。無断転載を禁じます。
Copyright (C) KozakiTown PublicWaterWorks. All rights reserved.神崎町水道課 水道課 神崎町の水道 神崎町水道事業